スクリプトを使ってGameObjectを消す方法!
スクリプトを使ってGameObjectを削除(非表示になっているだけで画面上にオブジェクトは存在しています)する方法を解説します。
初心者にとっては難しく聞こえるかもしれませんが、やってみるととても簡単です。
HierarchyにCubeを作成
今回はCubeをスクリプトを使って削除します
Hierarchy→3D Object→Cubeで作成してください。
Imageオブジェクトが左下にあり、見にくいのでRect Transformをリセットします。
リセットすることでCubeが画面中央に移動します。
スクリプトを作成
実際にこの文字を変えるためのスクリプトを作成していきます。
Assets→Create→C#Script
今回はGameObjectを削除するスクリプトなので、スクリプト名はDeleteObjectとします。
|
通常、GameObjectはすべてSetActiveがtrueになっています。よって、GameObjectのSetActiveをfalseにすることで、GameObjectがアクティブ状態でなくなり非表示になります。
Assetsフォルダにスクリプトがあるだけではスクリプトを使うことができないので、Hierarchyにスクリプトを使うためのオブジェクトを用意します。
Hierarchy→GameObject
GameObjectにDeleteObjectスクリプトを追加します。
消したいGameObject(Cube)をDeleteObjectに追加します。
これでスクリプトから画像を変更する準備は整いました。
実行してください。
まとめ
今回はスクリプトを使ってGameObjectを削除する方法を解説しました。
この方法で、画像やテキストなども削除することができます。ですが、SetActive()はGameObjectにしか使えないので注意してください。
コメント