Audioの使い方!自由自在に音楽を再生しよう!
ゲーム制作をするうえで欠かせない要素である、BGMや効果音の実装方法を今回は解説します。
スクリプトを使わずに初心者の方でも簡単にできるやり方と、ゲーム制作をするうえで汎用性が高いスクリプトを使った2種類方法で解説します。
なお、下記のサイトより音源をダウンロードしています。
スクリプトを書かずにやる方法
音楽を再生(BGM)
音楽を再生するには、Audio Sourceを使用します。
では、やっていきましょう!
Hierarchy→Audio→Audio Sourceで追加してください。
Audio SourceコンポーネントのAudio Clipに再生させたい音楽をドラックアンドドロップで追加します。
Audio Sourceコンポーネントは、Play on Awakeが初めからチェックが入っています。これは、実行後すぐに音楽を再生するという意味です。自身のプロジェクトに合った使い方をしてください。
先程追加した音楽はBGMとして利用するので、Audio SourceコンポーネントのLoopにチェックを入れておきます。ここにチェックを入れることで、音楽をループして再生できるようになります。逆に、チェックが入っていなければ、一通り再生されると音楽はそこで止まってしまします。
実行してみてください。BGMが流れるはずです。
以上で、BGMの設定は完了です。
ボタンを押したときのみ音楽を再生
ゲームに効果音をつけたい場合は、ボタンを押したときのみ音楽を再生する必要があります。
ButtonのOn Clickが発生した場合になるようにすることで効果音をつけることができます。
では、やっていきましょう!
ButtonコンポーネントのOn Clickの+ボタンを押し、Audio Sourceをドラックアンドドロップで追加してください。
On ClickがNo Functionになっているので、Audio Source→PlayOneShot(一回だけ再生する)をクリックしてください。
効果音にしたい音楽をドラックアンドドロップでOn Clickに追加して終了です。
以上で、効果音の設定は完了です。
実行してButtonをクリックしてみてください。
効果音が流れます。
スクリプトから音楽を再生する方法
ゲーム制作では、場面ごとに効果音を設定しなければならないものが多く、効果音を鳴らした場合はスクリプトを使って鳴らすことが多いです。
そこで今回は、スクリプトを使って効果音を鳴らす方法も解説します。
スクリプトを作成
それでは、音楽を再生するためのスクリプトを作っていきましょう!
Assets→Create→C#Scriptで作成してください。
今回はAudioを制御するスクリプトなので、スクリプト名はAudioManagerとします。
AudioManagerスクリプト
|
ButtonオブジェクトにAudioManagerスクリプトをドラックアンドドロップして追加します。
AudioManagerスクリプトでAudioSourceコンポーネントを取得するので、AudioSourceコンポーネントをButtonにAdd Componentで追加します。
ButtonコンポーネントのOn ClickにButtonオブジェクトを追加
On ClickがNo Functionになっているので、AudioManager→PushButtonを選択
最後にButtonオブジェクトのAudioManagerスクリプトに効果音を追加して設定完了です。
実行してButtonをクリックしてみてください。
効果音が流れます。
まとめ
ゲーム制作をするうえで欠かせない要素である、BGMや効果音の実装方法を今回は解説しました。
スクリプトを使って好きなタイミングで効果音を鳴らす方法は、ゲーム制作をするうえでとても役に立つので覚えておくようにしましょう!
コメント